梅酒に使う梅は冷凍すべきか?

 梅酒作りについて、梅を冷凍してから漬けると良いと、聞くことがあります。  梅を冷凍すると、どうなるのか?  冷凍梅の長所と短所は?  梅酒の味わいはどうなるのか?  同じ梅を使い、一方はそのままで、もう一方は凍らせて、お酒に漬けてみました。  漬けたお酒は梅酒用秘蔵酒です。  仕込み日数19日。3週間弱で梅酒が完成しました。  結論  ・冷凍梅を使うと、熟成感のある梅酒になります。  ・冷凍しないと、若々しい梅酒になります。  ・冷凍梅の実は縮まず、元のままの状態に近いです。  ・冷凍しない梅の実は縮んでしわしわになります。  お好みにあわせて、使うことがよろしいようです。  仕込みからテイスティングまでを動画にて、解説します。
More

焼酎ナビゲーター認定講座 SBS学苑パルシェ校

 静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校にて焼酎ナビゲーター認定講座をいたしました。  受講者は12名様。  私の焼酎全般にわたる話を聴いていただき、その後は焼酎をきき酒し、おつまみと共に焼酎の特性を学んでいただきました。  焼酎は「麦 つくし白」「芋 吉酎赤」「黒糖 れんと」「七田純米焼酎」「菊の露ブラウン」を提供。  米焼酎による燗極ロックは好評。  みなさんに協力してもらい、いろんな飲み方の実践を行いました。  焼酎にあいそうなおつまみ  木綿豆腐と釜揚げシラスにあさつき  水分補給を兼ねてキュウリも。  後日、焼酎ナビゲーター認定証が送られます。  SBS学苑パルシェ校 お酒の講座
More

日本酒ナビゲーター認定講座 JFE商事労働組合東京支部様

「日本酒ナビゲーター認定講座」JFE商事労働組合東京支部様 2012年6月20日(水)  東京は大手町にありますJFE商事様に出前講座をいたしました。日本酒ナビゲーター認定講座として行いました。JFE様は日本鋼管と川崎鉄鋼が合併してできた会社。東京駅の日本橋口から数分の大手町にあります。昨年はここからほど近い野村ビルにあります三井生命さんで講演しましたから、ちょっとだけは土地勘がありました。  さて、18時開講で21時に閉講。3時間もありますといろんなことができます。  使用したお酒の本数は大小あわせて68本にも及びました。みなさんたっぷりとお酒に親しんでくれた一夜となりました。やりがいもありますから、帰りの新幹線でも疲れも出ず、眠くもならずに静岡着です。親睦を深めるためにもお酒の出前講座はよろしいかと思います。 日程表 18:00 挨拶 講演 「これだけは知っておきたいお酒のこと」 「日常の日本酒イロハ」 「日本酒ならではのすご~いところ」 19:15 休憩・セッティング 19:25 きき酒ゲーム 個人戦・団体戦 5対5の...
More

日本酒きき酒 出前講座 チームやました

日本酒きき酒 出前講座 チームやました 2011年10月1日(土)  目指せ全国きき酒選手権大会! 目指せきき酒日本一!   神田にきき酒に興味のある方、きき酒が上手になりたい方が集合。主催者の名前からチームやましたと命名。  17時から21時までの間、ひたすらきき酒をしてもらいました。その数42本にものぼりました。  参加者9名中、すぐに全国きき酒選手権大会に出たとして上位入賞するのは4名ほど いました。それほど高いレベルの方達でありました。今後の活躍に期待できます。  きき酒はお酒のことを知っていなくても、誰でもすることができ、なまじっかお酒 に詳しい方よりも好成績をおさめる可能性が高いです。  本気できき酒が上手になりたい方にはうってつけの講座です。  経費  交通費 12,000円  お酒代 13,000円 42本  部屋代 20,000円 貸し会議室40人部屋 4時間  備品代  4,000円  講習費 15,000円 チームやました 2011年10月1日(土) 日程表 17:00 スタート・挨拶 17:10 講演 「き...
More

日本酒ナビゲーター認定講座 佐藤様宅

日本酒ナビゲーター認定講座 横浜佐藤様宅 2011年9月10日(土)  日本酒ナビゲーター認定講座は静岡のSBS学苑パルシェでも開講したり、企業様や労相様でも開講してきました。この度は一般消費者の御家庭での開講。  1時間ほどのお酒の講議。きき酒を40分ほど。そしてお酒とお料理の相性診断を1時間ほどしました。15時にはじめ、18時30分に終了。その後はみなさんで懇親会をして楽しんでいたようです。  日本酒ナビゲーターの認定料は2,500円。この日に掛かった経費は日本酒ナビゲーターの認定料込みで6,000円。8名の参加者でありました。このくらいの人数が集まりますと、このくらいの経費で開講できます。 日程表 15:00 スタート・挨拶 15:10 講演 「お酒とは?」「日本酒の造り方」「日本酒の現状」「日本酒の商品特性」「日本酒の保存管理」「日本酒の飲用温度」など 16:10 きき当て 5対5のマッチング。テストやクイズのようなものです。 16:40 きき酒答えの解説と使用酒の説明。日本酒の4タイプ分類について。 17:10 お酒とお料理の相性診断 黒ハン...
More

焼酎ナビゲーター認定講座 早稲田大学

焼酎ナビゲーター認定講座 早稲田大学 2011年2月26日(土)  2010年の10月に打診を受けました。焼酎の講座の出前についてです。それが数カ月後に実現しました。今回のこの講座は焼酎ナビゲーター認定講座として行ないました。  現在はお酒の消費量は以前よりも減っています。人口減の影響もありますが、お酒に接する機会が減っていることが一番の要因でしょう。  世界中にあるお酒。お酒の飲み方もお国柄があります。お酒を飲む、飲まないとは別に、お酒についてのことを知らないと、それなりの育ちだと判断されてしまうこともあります。  グラスの持ち方ひとつで家柄までわかってしまう。こういうことを事前に知っておくことも、国際社会では有利にたつことだと思います。とお話させてもらいました。  生徒さんらは感心したことについては、「へえ~へえ~」と机の上を叩いていました。何かの番組でそうしているからでしょうか。  また、私はあなたたちよりも2.2倍以上も生きてしまいました。その少ない経験から感じていることは、「人生にはリハーサルなし、あるのは本番のみ、しかも必然で最善だ」と偉そうに述べましたら、...
More

焼酎ナビゲーター認定講座 日立COM労組戸塚支部様

焼酎ナビゲーター認定出前講座 横浜 日立COM労組戸塚支部 2008年6月20日(金)  2007年の1月に日本酒講座を出前しました。横浜の日立COM労組戸塚支部様から今度は焼酎講座の御依頼があり実現できました。人数は16名。時間は2時間30分でした。17時30分に開始、20時00分の終了となりました。この講座は焼酎ナビゲーター認定講座として行ないました。希望者は申請登録料をお支払いいただき日本酒サービス研究会認定の焼酎ナビゲーターの呼称資格が取得できます。 会場はJR戸塚駅から徒歩10分。 みなさん、お元気でしたか? 今日は焼酎ですよ~。  今回のテキスト類です。  徳利がなぜあるの?  最初の数十分はどうしても聞いてほしい今日の壷。焼酎の商品特性の講議を聞いてもらいました。  次に6つの焼酎の原料当てクイズをしました。  クイズに用意した焼酎は、あらかじめアルコール度数を調整して、そのまま飲めるようにしてありました。  チーズを食べながら、受講者同士、テーブル対抗という雰囲気でとっても盛り上がりました。 「うちのテーブル...
More

日本酒ナビゲーター認定講座 日本システムウエア様

日本酒ナビゲーター出前講座 日本システムウエア様 渋谷 2008年1月25日(金)  渋谷駅南口にあります日本システムウエア様より御依頼があり、日本酒講座を出前しました。「日本酒セミナー」のタイトルで2時間、人数は40名。この講座は日本酒ナビゲーター認定講座として行ないました。19時丁度に開始し、21時の終了となりました。金曜日のこの時間からですので、夕食代わりとなるように、おつまみもたくさん提供しました。その様子を御覧下さい。 静岡を出たのが15時30分。 新幹線からの富士山をパチッ。 午後4時の富士駅からの富士山です。 気分良く上京。 渋谷の日本システムウエアに着いた午後5時過ぎには日も暮れてお酒が待ち遠しい時となりました。 私、酒学講師・丸河屋酒店店主の河原崎吉博です。 まずは受講者自身が御自身のアルコール耐性を知っていただく「アルコールパッチテスト」を行ないました。 講議の前に日本酒のきき酒。 ゲームですが、点数を競いました。 きき酒の次には「お酒とは?」の講議。お酒のウソ?ホント?と題して、日本と世界のお酒に関する常識...
More

日本酒の出前講座 東海浄青親睦会

 日本酒の出前講座 東海浄青親睦会 2007年10月20日(火)  東海の地域の浄土宗の御住職さんらに頼まれました。東海地区を主とした親睦会が静岡の中島屋ホテルであり、宴の前にお酒の講座をしてほしいとの依頼。担当者さんからは3ヶ月前から打診を受けていましたから、この方と数十回に及ぶメールでのやりとりから、一番良いと思われる内容を決めて実行できました。人数は59名。時間は2時間でした。  きき酒は日本酒だけでなく、焼酎もやってもらいました。他の酒類として、スパークリングワインとビールと紹興酒も登場させて、その常識と非常識などを認識してもらいました。  お寺の御住職の方々にお話する。これほどの僭越なことはないでしょう。まずは本日の立場をお許しいただきました。 静岡市葵区の中島屋ホテルでの開催。 8つの地域ごとに分かれて座ってもらいました。 使用する酒類。 青い箱と黄色の箱には30本づつ入っています。 テキスト類です。 絆創膏も準備。  仏教の五戒は「不殺生」(ふせっしょう 殺すな) 、「不偸盗」(ふちゅうとう 盗むな) 、「不邪婬...
More