第9回静岡県純米酒鑑評会 SBS学苑パルシェ校 2015 12 16

 静岡県内で純米酒を製造されているすべての蔵元から、純米酒(特別純米酒を含む)1本をエントリーさせ、銘柄のわからないように、ブラインドで燗をしてきき酒しました。  参加者にどの純米酒が美味しいかを投票してもらい、ランキングをつけました。     参加者数29名。  会場 SBS学苑パルシェ校  講師 丸河屋酒店店主  日時 2015年12月16日  結果  第1位 初亀  第2位 金明  第3位 萩の蔵  第4位 開運  第5位 国香  第6位 正雪  第7位 萩錦  第8位 君盃、若竹  第10位 花の舞、白隠正宗
More

誉富士パート4 日本酒の楽しみ方講座 SBS学苑パルシェ校 2015.12.15

 静岡県のオリジナル酒米「誉富士」について学ぶ講座も4回目になりました。  誕生して15年。当初8蔵でスタートしましたが、2015年は24蔵が使用しています。  誉富士の存在意義、将来性について、大いに語り合いました。  今回の教材は「白隠正宗 特別純米」「英君 特別純米」「天虹 特別純米」「萩錦 駿河酔」「萩錦 安倍川の恵み」「喜平 特別純米」「初亀 岡部丸」で、すべて誉富士を使ったお酒です。  今回の語り酒は「白鷹 きもと純米辛口」でした。  SBS学苑パルシェ校 日本酒の楽しみ方講座 2015年12月15日開講  講師は丸河屋酒店店主。  受講者募集中。お申込は次のページからどうぞ。 SBS学苑パルシェ校 日本酒の楽しみ方  電話は 054-253-1221
More

焼酎の造り方 焼酎紀行 SBS学苑パルシェ校 2015.12.4

 焼酎の造り方についてのお勉強。  本格焼酎や焼酎乙類と呼ばれる単式蒸留焼酎と焼酎甲類と呼ばれる連続式蒸留焼酎の造り方を説明しました。  お飲みいただいた焼酎は、麦焼酎のつくし白、米焼酎の雪男、芋焼酎の鬼火です。  焼酎乙類の蒸留装置の簡単な図。  焼酎甲類の蒸留装置の簡単な図。  受講者さんであります。  お問い合わせ・お申込はSBS学苑パルシェ校までどうぞ。  電話は 054-253-1221 となります。 https://youtu.be/t8ziZ_6fVBU
More

本醸造酒の魅力 日本酒の極め方 SBS学苑パルシェ校 2015.11.25

 本醸造の低迷振り。ここ十数年で70%ダウン。  これでいいのか本醸造?  これでいいのか酒徒たち?  これでいいのか酒仲間たち?  そんなに存在の必要性がないのか?  11銘柄をきき酒して、検証してみました。  講座のお申込は次からどうぞ。 http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=2&kikanno=168859
More

本醸造と特別本醸造を楽しむ 日本酒の楽しみ方講座 SBS学苑パルシェ校 2015.11.17

 本醸造と特別本醸造を楽しんでもらいました。  2000年以降、純米酒は微増に推移してきました。全体が低迷していますから、好調と言えましょう。  一方、本醸造系はどうか?  70%ダウンです。  え? そんなに? どうして?  そこで、あらためて本醸造系である本醸造と特別本醸造をきき酒し、確認することにしました。  講座開始にいつも行っている語り酒。  今回は富士錦純米生貯蔵でした。  ユーチューブからウェビナーとしても復習としてもご覧下さい。
More

焼酎の歴史 SBS学苑パルシェ校 焼酎講座 2015.11.6

 SBS学苑パルシェ校 焼酎講座 テーマは「焼酎の歴史」です。  焼酎はどこで生まれたのか?どこから伝わってきたのか?あるいは日本固有の酒類飲料なのか?本格焼酎の定義、焼酎甲類の定義も解説。  この動画は静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校の焼酎講座のウェブ動画ミニセミナーであるウェビナーですので、どうぞご覧下さいませ。  講師は丸河屋酒店店主の河原崎吉博です。  2015年11月6日開講。
More

ひやおろしと秋あがりの違い 日本酒の極め方 SBS学苑パルシェ校 第109回 2015.10.28

 ひやおろしと秋あがりの違い。なかなか理解できませんよね。酒業界としても説明していませんしね。  静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校の日本酒の極め方講座を行いました。  使いましたお酒は、  鶴齢ひやおろし、春鹿ひやおろし、開運ひやおろし、酔鯨秋あがり、鰍、臥龍梅秋あがりです。  受講者は18名様。2班に分かれてのきき酒。  おつまみもあります。  詳しい内容はユーチューブ動画からご覧下さい。ウエビナーです。  講師は丸河屋酒店店主の河原崎吉博です。
More

秋の日本酒を楽しむ!日本酒の楽しみ方第157回 SBS学苑パルシェ校

 SBS学苑パルシェ校日本酒の楽しみ方も14年目に入りました。  第27期の第1回目で合計157回を数えます。  今回のテーマは「秋の日本酒を楽しむ」です。  春鹿 ひやおろし 純米吟醸  鶴齢 ひやおろし 特別純米  酔鯨 秋あがり 純米吟醸  臥龍梅 秋あがり 純米吟醸  七田 愛山 ひやおろし 七割五分磨き  富士錦 ひやおろし 純米原酒  まず本題に入る前の語り酒。  教材にうってつけのお酒を発見。  それは火落ちした状態のお酒です。  天然の乳酸菌である雑菌におかされてしまった状態。  にごっています。  これをブラインドでのきき酒で表現してもらいました。  みなさんの御様子。  秋のおつまみを御用意いただき、その中の「柿と胡桃和え」とお酒のとの相性をみました。  酔鯨がトップ。  その理由は下の動画でも解説しています。  講師は丸河屋酒店店主です。  2015年10月20日開講。
More

日本酒ナビゲーター取得講座を開講 新所沢の炎家様にて 2015.10.18

 日本酒ナビゲーター講座を開講しました。  場所は埼玉県の新所沢にあります有限会社炎家様です。炎家様は3つの店舗を構える飲食店であり、従事する方々22名が受講されました。22名が晴れて日本酒ナビゲーターになったわけです。  所要時間は3時間。この内、日本酒の知識的なことを1時間半くらい、その後は、きき酒5対5とお料理とお酒の相性研究を行いました。  日本酒ナビゲーターに認定されますと認定証が送られます。上位資格であるきき酒師受験時に大幅な金額の免除があります。  動画もご覧下さい。
More

酔鯨吟麗秋あがりの動画もアップ!

 高知の酔鯨。  メインは吟麗という純米吟醸のシリーズ。  秋の季節酒は秋あがり。  酔鯨秋あがりの2015年も完璧なくらいの出来栄えです。  青リンゴとバナナとオレンジが合わさったような香り、酸味と辛味によるバランスは食事にもあうように設計されているようです。  この秋、是非とも飲んでほしい1本であります。
More