にごり芋焼酎を飲みました。

2018年はいくつものにごり芋焼酎が誕生した年でした。 丸河屋酒店としては、予約限定にて、鹿児島県の丸西酒造の蓬原(ふつはら)を販売しました。 私の分はなかったので、個人的には飲めませんでしたが、SBS学苑パルシェ校の焼酎講座にて使うことが出来ましたので、みなさんのご感想をお聞きしました。 また、私の分として、ちょっぴりいただきましたので、家で飲んでみました。 見た目からして、にごりが入っているのがわかるこの焼酎。 果たして、香りは味はどうか? まず、栓を開けたと同時に、普通の芋焼酎以上に複雑な香りがしました。 何かな?って感じ。 穀物の匂いに思えました。 ストレートで、そおっと口に含みますと、違和感のない普通の芋焼酎に思えましたが、次の瞬間。 グッときました。 力強さと複雑さ。 これはこれまでにない芋焼酎の迫力です。 ただ、この感触、この味わいは誰もが好きになるとは思えません。 芋焼酎らしい、芋臭いのを求められている方には、大うけ。 すっきり系の綺麗なタイプを求められている方には、???...
More

手漉き濾過むらさきいも(堤酒造)

熊本の芋焼酎って珍しいです。 こだわっているのも珍しい。 手漉き濾過ですよ。 機械でやればいいのに。 でも機械では、こういった味わいは出ない、 ということなんでしょう。 どことなく優しいぬくもりがあってうれしくなります。 アルコール度数30度もあるのに、25度とかわらないくらいに、 おとなしい。 紫芋は冷やして飲むのがおすすめ。 こちらもそうして、お刺身とあわせてみました。
More

熊本のお酒

 熊本のお酒って聞いて、どんなイメージが沸きますか?  やはり焼酎ですか?  球磨焼酎ですものね。  しかし!!!  熊本の日本酒はこれまで大貢献してきたのです。  どの清酒蔵にもある麹室。そこの調節機能を持った天窓。  野白式天窓と言います。  全国で最も使われている酵母は協会9号。  元は熊本酵母なのです。  野白式天窓も熊本酵母も作ったのは野白金一先生。  熊本の日本酒がなければ、今の日本酒の美味しさもないのでは?  と思ってしまうくらい、熊本の日本酒重要な役割を果たしてきました。  発端は赤酒を国持酒とし、他のお酒を旅酒として、流入禁止とした結果の清酒技術の出遅れ。  ピンチをチャンスに変えて天下を取る。  偉大なる熊本酒であります。  動画にても解説していますので、ご覧あれ。  SBS学苑パルシェ校にて録画。  お酒の講座を出前しますので、御相談・お申込下さい。  河原崎 吉博まで。 080-5100-7817
More

本州の焼酎 焼酎講座

 本州の焼酎についてのお勉強です。  中東で誕生した錬金術は中国の雲南省で蒸留技術を誕生させ、四方八方に広がった。  日本にはタイ経由で琉球に伝わり、泡盛の誕生。  黄河、揚子江から海路を経て九州南部・西部に渡り、米焼酎から芋焼酎の誕生。  シルクロードから朝鮮半島を経由して、対馬と壱岐を通り北九州に伝わり麦焼酎が誕生した。  本州へはこれら九州から伝わった。  動画もご覧下さい。SBS学苑パルシェ校からの中継です。
More

地理的表示産地指定 壱岐 SBS学苑パルシェ校 焼酎講座

 麦焼酎発祥の地である壱岐。壱岐は地理的表示産地指定を受け世界的なブランドになりました。  歴史的背景を探りながら、壱岐の焼酎をきき酒するのが今回の焼酎講座。  会場は静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校。講師は丸河屋酒店店主です。  動画で講座をご覧下さい。
More

焼酎ナビゲーター認定講座 SBS学苑パルシェ校

 静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校にて焼酎ナビゲーター認定講座をいたしました。  受講者は12名様。  私の焼酎全般にわたる話を聴いていただき、その後は焼酎をきき酒し、おつまみと共に焼酎の特性を学んでいただきました。  焼酎は「麦 つくし白」「芋 吉酎赤」「黒糖 れんと」「七田純米焼酎」「菊の露ブラウン」を提供。  米焼酎による燗極ロックは好評。  みなさんに協力してもらい、いろんな飲み方の実践を行いました。  焼酎にあいそうなおつまみ  木綿豆腐と釜揚げシラスにあさつき  水分補給を兼ねてキュウリも。  後日、焼酎ナビゲーター認定証が送られます。  SBS学苑パルシェ校 お酒の講座
More

焼酎ナビゲーター認定講座 日立COM労組戸塚支部様

焼酎ナビゲーター認定出前講座 横浜 日立COM労組戸塚支部 2008年6月20日(金)  2007年の1月に日本酒講座を出前しました。横浜の日立COM労組戸塚支部様から今度は焼酎講座の御依頼があり実現できました。人数は16名。時間は2時間30分でした。17時30分に開始、20時00分の終了となりました。この講座は焼酎ナビゲーター認定講座として行ないました。希望者は申請登録料をお支払いいただき日本酒サービス研究会認定の焼酎ナビゲーターの呼称資格が取得できます。 会場はJR戸塚駅から徒歩10分。 みなさん、お元気でしたか? 今日は焼酎ですよ~。  今回のテキスト類です。  徳利がなぜあるの?  最初の数十分はどうしても聞いてほしい今日の壷。焼酎の商品特性の講議を聞いてもらいました。  次に6つの焼酎の原料当てクイズをしました。  クイズに用意した焼酎は、あらかじめアルコール度数を調整して、そのまま飲めるようにしてありました。  チーズを食べながら、受講者同士、テーブル対抗という雰囲気でとっても盛り上がりました。 「うちのテーブル...
More

泡盛、芋焼酎と炭酸飲料との相性

 SBS学苑パルシェ校の焼酎講座で、泡盛・芋焼酎と炭酸飲料との相性研究をしました。  泡盛は「閏」と「菊の露」。芋焼酎は「夏小鶴」と「吉酎赤」。割った炭酸飲料は「炭酸」、「炭酸と大葉」、「トニックウォーター」、「サイダー」、「コーラ」、「ジンジャエール」、「ビール」でありました。  意外な発見もあり、有意義な講座になりました。  講師は丸河屋酒店店主であります。
More

焼酎講座 泡盛2 石川酒造場 SBS学苑パルシェ校

 焼酎講座は毎月開講していて、泡盛は半年に1回テーマになっています。  閏年にしか造らない泡盛。その名は閏。2月29日に瓶詰め。  造っているのは、石川酒造場。沖縄本島にある泡盛蔵。  閏を中心に泡盛講座をしました。  提供した石川酒造場の泡盛は、「閏」「龍44」「玉友」。  また、受講者さんが沖縄から持ってきた「うりずん」や「玉の露」に「泡波」、おつまみも食べながらのお酒の勉強でした。  会場は静岡駅ビル7階にあるSBS学苑パルシェ校。  講師は丸河屋酒店店主。  焼酎講座「焼酎紀行」は毎月開講中で、受講者募集中です。お問い合わせとお申込は、SBS学苑パルシェ校まで、電話でどうぞ。054-253-1221
More