庶民派のお酒の代表の梅酒。丸河屋の河原崎吉博が考えて造った梅酒の私編です。
手探り状態・・・先入観を持たないようにしています。
同じように造っても、同じにならない、他のお酒同様に梅酒もそんな難しさ、言い換えれば楽しさがあります。
どうぞ御参考までに見て下さい。
SBS学苑パルシェ校でも梅酒の講座を開講します。
そちらで、一緒に造ったり、飲んだりしましょう。
2005年は5月22日(日)と秋~冬にしました。
2005年の6月には焼津小川公民館のスローライフ、熟成を楽しむ講座でも、梅酒について行なってきました。
2006年から2013年までずっと続けています。
-
■ 教科書通りのスタンダート編
梅1Kg + 焼酎甲類 + 氷砂糖500g
-
■ 2005年は21本の梅酒を漬けました。
-
■ 2006年も数々の梅酒を造りました。2007年5月31日に味見しました。
- 「黒糖焼酎 天海360ml」+「黒糖200g」+「梅210g」= △ すっぽい
- 「黒糖焼酎 天海360ml」+「黒糖250g」+「梅210g」= △~○ 重く感じる。酸っぱさは後味にある。
- 「黒糖焼酎 天海360ml」+「黒糖250g」+「梅250g」= △~○ 全体的なバランスはいいが、酸っぱさにえぐ味がある。
- 「黒糖焼酎 天海360ml」+「黒糖300g」+「梅210g」= ○ 甘くて旨い。ちょっとだけ梅を増やしたい気になる。
- 「黒糖焼酎 天海360ml」+「黒砂糖300g」+「梅250g」= △ 甘過ぎる。
- 「テキーラ ハバナクラブ250ml」+「黒砂糖225g」+「梅150g」= △~○ 旨い部類には入るが、サビっぽさが出た。
- 「テキーラ ハバナクラブ500ml」+「黒砂糖450g」+「梅300g」= ○ 6.と同じ比率だが、こちらは上手くいった。
- 「甲類35゜ 270ml」+「黒砂糖270g」+「梅150g」= ◎ 量が飲めそうだ。後味に黒砂糖がしっかりあって、もう少し梅の量を増やせば、もっといいはず。
- 「七田純米焼酎360ml」+「氷砂糖130g」+「梅220g」= × 酢っぽすぎ
- 「七田純米焼酎360ml」+「梅300g」= × 酢っぽすぎて、すっぽさに硬さまでみられた。
- 「黒糖焼酎天海360ml」+「氷砂糖200g」+「梅200g」= ○ 普通に美味しくいける。
- 「黒糖焼酎天海360ml」+「氷砂糖250g」+「梅210g」= ○ 11.が少し甘くなった。
- 「ごま焼酎360ml」+「氷砂糖150g」+「梅210g」= △ ごまの癖が出る。特に後味。
- 「ごま焼酎240ml + 芋焼酎120ml」+「氷砂糖150g」+「梅210g」 = ◎ 少々面白い味でいける。味の幅が出ている。
- 「芋焼酎360ml」+「氷砂糖150g」+「梅210g」= ○ 芋が生きている。芋の風味がある梅酒。
- 「芋焼酎130ml + 泡盛ひとときのちゅら190ml」+「氷砂糖200g」+「梅200g」 = △ アルコールが強い。くせがある。梅の実はまだ青みがかるからまだ早いのか。
- 「泡盛ひとときのちゅら 360ml」+「氷砂糖200g」+「梅210g」 = ○ うまい。梅の実はまだ青みがかるからまだ早いのか。
- 「粕取焼酎 360ml」+「氷砂糖150g」+「梅210g」 = × 粕取焼酎らしさが梅と合わない。