今年もやります。
静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、
銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。
各自上位5つを選び、合計する。
今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。
あなたに審査をお願いします。
審査は飲み食いしながら行います。
楽しいですよ。
日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分
会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校
費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円
お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221
More
Month: 7月 2018
GREEN DA・KA・RA がお酒になると
サントリーの給水飲料であります GREEN DA・KA・RA は美味しいですねえ。
昼間はDA・KA・RAの登場が多いこの季節。
昼間から、こういう感じのお酒があったらなあと思うことしばしば。
並べてみると、共通点がいくつか。
・緑が主体
・透明感と清涼感
・見た目だけでも美味しそう
違いは、ここ。
・ヴィーニョベルデには炭酸が入っています。
・ヴィーニョベルデにはアルコールが入っています。9.5度。
アルコール度数が9.5度はドイツワイン並みで、
ワインの中では軽いタイプ。
だから、グイグイいけちゃいます。
夏の暑さがあるからこそ、美味しい飲み物もあり!
夏に映えるヴィーニョベルデであります。
More
7/3の最高気温は30度を越えたためこれに!
夏の30度ルールに従い、
今夜はプチ贅沢の出来る晩になりました。
淡麗極上からはじまり、
続いては玉乃光の夏生。
ホタテの刺身がお伴です。
More
お願いです、ヴィーニョベルデを凍らせないで!
微炭酸なワインであるヴィーニョベルデ。
白ワインでしかも微炭酸となれば、冷やすのは当然。
冷やしすぎると、味わいがわかりにくくなるので、
そんなに冷やしてほしくはないのですが、
あまりに暑い日は涼を求めたくなります。
そういう場合に限って、ギンギンに冷やす。
見てください。この写真。
瓶に霜がついています。
明らかに冷たくなっています。
ただ、気をつけてほしいのは、冷やしすぎて、
凍らせてしまうと、瓶がはぜてしまいます。
危険ですので、凍らせないで下さい。
More