七田シリーズは確実にヒットを飛ばしています。
純米系の無濾過原酒から始まったこのシリーズ。
七田純米おりがらみの大ヒット。
七田吟醸粕取焼酎の大ヒット。
それからこの七田純米七割五分磨きシリーズ。
今日は七田愛山純米七割五分磨きひやおろし であります。
七田から雄町と愛山が登場しただけで騒がれました。
愛山という酒米は話題の的、はずれがありません。
愛山の特徴を生かすことを目的に精米歩合は75%。
秋の季節酒の中では最も飲み応えがあります。
ボディーがあって、かなりの酒通向き。
ご期待ください。
720ml 1,320円 1.8L 2,700円
More
Month: 9月 2014
2014年春、日本酒類コンクール芋焼酎の部第一位・紅福
2014年春、日本酒類コンクール芋焼酎の部第一位の紅福が入っています。
「こうふく」と読むかと思ったら「べにふく」ですって。
一見、中華料理屋さんかなとも思えるこの芋焼酎。
私は惚れ込んでしまいました。
これまでほとんど芋焼酎はお湯割りで飲んできました。
芋焼酎は風味が強く、お湯に対して少しの量で十分いけます。
なかなか減らないものいい点。
ところが、きき酒となると別。
1.ストレートで味見
2.水割りで味見
3.お湯割りで味見
とこんな風に続きます。
この紅福ですが、水割りの時点で、これまでにないくらいの旨さを感じました。
とまあ、こんな風に仕入れていたのが春先。
水割りで美味しいから夏にでもお勧めしようと在庫になっていました。
そんな紅福が今年の春の日本酒類コンクール芋焼酎の部で第一位をゲット。
知りませんでした。
急遽ブログでも紹介です。
紅福 720ml 1,188円
More