もらったんだけど、名前がわからない。
でも、鰍とあわせたいなあ。
俺の秋心がそう叫ぶのさあ。
More
日本酒
鶴齢秋あがり、お前もか!
このところ、1.8Lは販売せずに720mlだけの販売するお酒が多くなっています。
業務用としては、困ります。
どうしてか?
需要に生産が追いつきません。
というか、需要の要求があまりに多いため。
生産の能力を超えています。
それが理由で、1.8Lは瓶詰めせずに、720mlだけにしている。
このような蔵元、またお酒が多くなっています。
鶴齢の秋あがりも例にもれず、
要望が多すぎるため、720mlだけの瓶詰めになりました。
待っていた方がいましたので、
在庫は9本です。
これからお客様に入荷の御案内をします。
More
鰍からスタート!
台風は怖いですが、他はなかなかとても良い。
秋のことです。
味覚、それも日本酒ですよねえ。
今夜の私は鰍でやってます。
さあさあ、はじめましょう。
秋酒を。
More
七田のひやおろし王道二酒!
ここ静岡も今日の午後から涼しくなりました。
秋って実感しています。
秋には秋のお酒がお似合い。
なんて幸せなことか。
七田、今、手元にあります。
七田 雄町 ひやおろし
七田 愛山 ひやおろし
発送もできますよ!
More
開運ひやおろしも予約された方がいいです!
海外からの引き合いが増えている日本酒。
いつ何が起こってもおかしくない。
予約したお酒が手元に来なかったなど、
これまで経験したことのないことも起こっています。
そういう意味では、ほしいお酒はほしいなあと思った瞬間に、
ご予約されることがいいと思います。
開運のひやおろしも料飲筋において、必要な1本。
あっという間に市場から消える、何てこともあるかも。
More
君盃2018の秋の酒2つを代表試飲!
君盃酒造の秋の季節酒であります「もみじ」と
新作の誉富士から造った純米酒の袋吊を試飲しました。
ほんの一杯分を小さな瓶に入れて持って来てもらいました。
酒販店にとっての試飲は重大事。
責任重大です。
評価が幾人にも伝わるからです。
2つのお酒の正式名称は、
「君盃 純米大吟醸 もみじ」
「君盃 誉富士 純米袋吊雫酒」
であります。
両方とも次第点には到達。
特に新作の香の高さがいいですね。
More
第12回静岡県本醸造鑑評会審査員募集
今年もやります。
静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、
銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。
各自上位5つを選び、合計する。
今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。
あなたに審査をお願いします。
審査は飲み食いしながら行います。
楽しいですよ。
日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分
会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校
費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円
お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221
More
7/3の最高気温は30度を越えたためこれに!
夏の30度ルールに従い、
今夜はプチ贅沢の出来る晩になりました。
淡麗極上からはじまり、
続いては玉乃光の夏生。
ホタテの刺身がお伴です。
More
またはまってしまった!鶴齢純米吟醸にごり酒2本目に。
今夜も鶴齢の純米吟醸にごり酒をチョイス。
はまると連夜。
今夜で2本目。
ほたての刺身をいっしょに飲る。
在庫が減ってしまうことを気にしつつ。
でも美味しい。
More
夏純にサバの味噌煮
もう夏純がとまりません。
昼間から飲みたい気持ちを抑えて、何とか夜まで持ちこたえています。
今夜はサバの味噌煮。
サバの産地は九州だっけ?
だったら、お酒もサバも九州産。
九州の恵みに思いを馳せて飲んでいますよ。
More