日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター・きき酒師通信2

丸河屋酒店の日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター通信講座を

お申し込みいただいた方に送っているレター。

日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター・きき酒師通信2

先週、次のようなメールを送りました。

私曰く

「これこれ、こういうことが起こって、困ったけど、
どうすべきなのか? 誰か教えて!」
というようなことがあれば、おっしゃってください!

そうしましたところ、ご連絡をいただきました。

これは全文そのままであります。
————————————————————–
まさに今 英語での商品説明 / 接客に苦戦しているところでした。
ネットを使って色々調べてみるものの、
もっもっと奥深いところまで説明できらたら、
美味しくのんでいただけるのにと
いつもそこだけ心残りでお客様をお見送りします。

ぜひ、英語での日本酒説明などシェアできたらと
思いメールさせていただきました。
————————————————————–

シェアできたらということですので、アイデアがあれば、
是非おっしゃって共有してほしいです。

私は飲食店での経験がありませんが、
私が考えるには、
日本語を英語にすること自体は英語の勉強であり、
辞書やパソコンで出来るのではと思います。

接客となりますと、相手の心に響くことが望ましいので、
独自の切り込みやネタが必要となります。

それをスキルとして磨いていくことが経験を積むことになり、
自信となって活かれていく。

私は数年ですが、英会話をアメリカ人から習ったことがあります。
こちらが酒屋と知り、お酒のことも聞かれたことを思い出します。

・製造方法、つまりアルコールが出来上がる過程の話。
→糖化に麹を使い、醗酵はワインと同じ酵母菌。

「麹はカビの一種。カビを食品に付けて腐らないのか?」
「有害物質は出ないのか?」
「パン酵母でお酒は出来るのか?」

製造方法を少し話しただけで、このような質問が来ました。

ここで問題なのは、この会話はお酒を飲みながらではありません。
酒学となるので、こちらから話をしていくべきではないのではと考えます。
お酒を美味しくしたい会話をこちらから発信したいですね。

例えば、相手次第でしょうが、
「日本酒を造る蔵には、狸とか狐がいるんですよ」
と言ってみる。

相手に興味が沸くことは、ほぼ間違いありません。

では、● 日本酒の蔵にいる狸や狐って何でしょう? ●

どうです、わかりますか!

おわかりでしたら、是非お返事待っています。

日本酒ナビゲーター通信講座
日本酒ナビゲーター動画コース
焼酎ナビゲーター動画コース

****************************************
お酒をこよなく愛するあなたとの“酒縁に感謝”
丸河屋酒店  担当  河原崎 吉博
携帯     080-5100-7817
〒420-0068 静岡市葵区田町2-104
URL
丸河屋酒店フェイスブック
TEL 054-252-7817
****************************************

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>