現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

清酒

38件の商品がございます。
  • 残りわずか

水車

販売価格(税込): 1,980~3,850
!!応援よろしく!! のお願いです。

1月3日北九州市小倉北区『鳥町食道街』で発生した大火災により、35店舗という多くの飲食店が焼けて営業出来なくなりました。

飲食店さんらに販売を予定していたお酒が、得意先がなくなり困っていると話を聞き、少しでも協力できればと・・・。

当店が協力するのは、山口県の五橋という蔵元の純米酒。
この蔵の「森重新杜氏のチャレンジ酒 第2弾」です。
内容量:
数量:

三千盛 純米大吟醸 超辛口 720ml

販売価格(税込): 1,650
岐阜を代表する辛口名酒「三千盛」の純米大吟醸の超辛口を仕入れることが出来ました。

仕入れるまでには審査があり、ドキドキものでした。

超辛口を名乗っていますが、口当たりは純米酒らしい米の旨味が舌の上に乗ってきましたので、それほど辛くないと思いましたが、次の瞬間。

歌でいうところの「サビ」が登場。確かに辛い。これが辛口で有名な三千盛の奥義。脱帽です。
数量:
  • 残りわずか

鬼乙女 夢

販売価格(税込): 1,650~3,190
日本酒の特徴である季節により変化する味わいを旬の食材とともに楽しむ『鬼乙女』シリーズ春の限定酒。

角の生えた乙女の昭和レトロなイラストが描かれています。

香りは穏やかなぶどうの様な香り、含むと桃を想わせる優しい旨味と調和のとれた酸が広がります。

「ワイングラスでおいしい日本酒2012」で最高金賞を受賞。
内容量:
数量:

臥龍梅 三味和醸 純米吟醸 

販売価格(税込): 1,650~3,300
10種類以上の酒米で醸す、日本酒の新しい可能性を模索している臥龍梅のブレンド開発酒。

自社での出荷判定の際に、誤ってそれぞれのサンプルを混ぜてしまったことがきっかけとなりました。

爽やかな香りの五百万石。
個性的な酸味とキレが特徴の誉富士。
バランスの取れた山田錦。

これら酒米の個性が爆発した「和の醸し」をぜひご堪能ください。

9月中旬発売、ご予約締切は9月6日(月)。
内容量:
数量:

臥龍梅 三味和醸 純米大吟醸

販売価格(税込): 2,750~5,500
臥龍梅から日本酒の新しい可能性を模索し、異なる酒米から造ったお酒のブレンドにも力を入れています。

今回、酒米の王様と言われる山田錦と、その父方系統品種である雄町(滋賀渡船6号)と、母方系統品種である山田穂という3種類の酒米から造ったお酒のブレンドができあがりました。

9月下旬発売、ご予約締切は9月6日(月)になります。
内容量:
数量:

七田 純米無濾過

販売価格(税込): 1,595~3,190
佐賀の天山酒造の特別酒

丸河屋酒店はこだわりの生酒だけを販売したいと考えておりましたが、4月の時点で蔵元在庫がなくなり、火入れになります。

九州は焼酎所ですが、佐賀にはいいお酒があります。初夏には今でも蛍が舞うきれいな土地に天山酒造があります。天山酒造からの新顔が七田(しちだ)です。蔵元の名字を酒名にした自信作でもあります。
内容量:
数量:

鶴齢 雪男 純米辛口

販売価格(税込): 1,650~3,300
 雪男がやってきました。
 辛口純米であります。
 憎いですねえ。

 辛口でそそられ、純米でさらにそそられ。
 飲んで三度そそられちゃいますよ。



鶴齢雪男の正体は、
寡黙な辛口純米。
内容量:
数量:

雪男 本醸造 1.8L

販売価格(税込): 2,530
鶴齢の本醸造は雪男の本醸造に一本化されました。

鶴齢の本醸造同様に、オーソドックスに旨い、お酒好きに旨い。

はまると離れられないお酒ですぞ。

冷やしても燗しても期待を裏切りません。

鶴齢の中でも雪男は好評で、ブランド力がついてきました。
数量:

杉錦 山廃純米

販売価格(税込): 1,540~3,080
ダンチュウという雑誌で
NO.1に選ばれました。

山廃ってコクや風味があって、
燗をつけると旨くなるね。
内容量:
数量:

喜平 雄町 純米

販売価格(税込): 1,375~2,750
侮るなかれ。

外見は地味で、面白みがない?

わかります、その気持ち。

でも雄町が原料だよ。

そこから繰り広げられる素晴らしき世界が待っています。

ほのぼのした香り。

口に含んでから膨らむ香り。

しっくりとくる味わい。

一口飲めば、うなずき、納得の笑顔。

地味で黙って勝負。

すごいお酒です。
内容量:
数量:

臥龍梅 鳳雛 梅 1.8L

販売価格(税込): 2,970
評判の臥龍梅の鳳雛シリーズの梅。

梅は純米酒であります。

きれいで飲みやすい。

つまり重くない純米酒をテーマに造られました。

地元静岡の飲食店でもラインナップに入れている率が高いです。

燗にも向いています。
数量:

始郎 純米吟醸 1.8L

販売価格(税込): 1,760~3,520
あのおんな泣かせを越えている? と評判

花の様な優しい香りが鼻からも口からも、喉奥にも広がります。

生原酒の口当たりが現代人の我々にはたまりません。

これだけあればいい。とこれしか飲まない人も出て来ました。

けっこう、はまっちゃうと思いますよ。

定番にしてもらっています。
内容量:
数量:

萩錦 純米吟醸

販売価格(税込): 2,200~4,400
!ファンが急増中!

香り高く、きれいでコクもある。
日本酒のお手本的存在。
欠点が見つかりません。
例えるなら、日本酒の優等生。

丸河屋からもあなたに問います。
これぞあなたのベロメーター。
内容量:
数量:

萩錦 南アルプス

販売価格(税込): 1,320~2,640
萩錦で一番飲みやすいと思います。

軽快でスッキリタイプです。

2025年は加水火入れタイプのみになっております。
内容量:
数量:

登呂の里 特別純米酒

販売価格(税込): 1,540~3,080
萩錦は静岡酒の隠酒・秘酒

生粋の静岡型です。

人の歩かぬ道に花あり!銘酒あり!

お花畑を流れる小川のようなお酒です。
内容量:
数量: