SBS学苑パルシェ校の焼酎講座で、泡盛・芋焼酎と炭酸飲料との相性研究をしました。
泡盛は「閏」と「菊の露」。芋焼酎は「夏小鶴」と「吉酎赤」。割った炭酸飲料は「炭酸」、「炭酸と大葉」、「トニックウォーター」、「サイダー」、「コーラ」、「ジンジャエール」、「ビール」でありました。
意外な発見もあり、有意義な講座になりました。
講師は丸河屋酒店店主であります。
More
SBS学苑パルシェ校
焼酎講座 泡盛2 石川酒造場 SBS学苑パルシェ校
焼酎講座は毎月開講していて、泡盛は半年に1回テーマになっています。
閏年にしか造らない泡盛。その名は閏。2月29日に瓶詰め。
造っているのは、石川酒造場。沖縄本島にある泡盛蔵。
閏を中心に泡盛講座をしました。
提供した石川酒造場の泡盛は、「閏」「龍44」「玉友」。
また、受講者さんが沖縄から持ってきた「うりずん」や「玉の露」に「泡波」、おつまみも食べながらのお酒の勉強でした。
会場は静岡駅ビル7階にあるSBS学苑パルシェ校。
講師は丸河屋酒店店主。
焼酎講座「焼酎紀行」は毎月開講中で、受講者募集中です。お問い合わせとお申込は、SBS学苑パルシェ校まで、電話でどうぞ。054-253-1221
More
チーズと正雪の相性研究
SBS学苑パルシェ校の日本酒の極め方講座におきまして、チーズと正雪の相性研究を行いました。
受講者さんらは、真面目に相性診断をし、コメントなどもしっかり書いていました。
結果等は、動画でお伝えします。
2016年5月25日開講。
講師は丸河屋酒店店主が務めています。
More
復活蔵 焼酎講座 SBS学苑パルシェ校
SBS学苑パルシェ校にて焼酎講座を開講。
テーマは「復活蔵」。
雲仙普賢岳の噴火による土石流で流され、休業させられていた蔵を移転し復活させました。
蔵元名は露氷酒造。長崎県です。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_4bMQwBrdKY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
More
純米吟醸の魅力2 SBS学苑パルシェ校 日本酒の極め方
純米吟醸の魅力を認識する講座になりました。
きき酒してもらったのは、
「開運 純米吟醸」「正雪 純米吟醸」「金明 純米吟醸」「高砂 山廃純米吟醸無濾過生原酒」「七田 純米吟醸」「鶴齢 純米吟醸」「純米吟醸 無濾過生原酒 12年低温熟成酒」の7酒。
純米吟醸として、許される範囲はあるのか?
純米吟醸の定義とは何か?
きき酒して御意見をうかがい、学びました。
会場はカルチャーセンターSBS学苑パルシェ校。講師は丸河屋酒店店主。
More