白鷹から本醸造しぼりたてが6本のみ入荷!

西宮にあります白鷹から本醸造しぼりたてが6本のみ入荷! 白鷹本醸造しぼりたて生原酒は名水宮水を使った生もと(きもと)造りから生まれました。  本醸造で生もと造りも珍しいですが、宮水というのもレアであります。  これは経験してほしい味わいですよ。
More

鶴齢の山田錦純米無濾過生原酒が入荷!

鶴齢の山田錦純米無濾過生原酒が入荷しました。 お先に失礼。 味見したいので、すぐに1本飲んでみましたよ。 上出来。 バランスがいいので、気持ちまで安心することが出来ます。 更に今年のは、口中での広がりがすごい。 蜜のような感じが広がります。 良質な米を使っているからですね。 鶴齢に脱帽。
More

恐るべき七田山田錦75%磨きの実力

 75%精米って、聞いただけで、磨いてないな。  そう思ってしまってもしかたありません。  しかしですよう。  七田に関しては違います。  何はともあれ、講釈は邪魔。  実際に飲んでみなければ。  何と、七田純米磨き75%は肉じゃがにあうのです。  ただし、燗してください。
More

日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター・きき酒師通信 11 2016年の酒米

 日本酒醸造にとっても、我々きき酒師・日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーターにとっても、 非常に大事な情報が入ってきました。  今年の米は「溶けにくい」とのことです。  醸界タイムスに載っています。  これは酒類総合研究所の発表によるもので、 原料米の溶解性からの予測に基づいています。  独立法人酒類総合研究所は今年度の原料米の溶解性について、 昨年に比べて全国的に「溶けにくい」傾向にあるとのデータを発表した。  これは画期的であり、非常に重要な情報であります。  毎年、新酒が出来上がった頃に、酒造関係者から漏れる言葉として、 「米がもろみの途中に溶け出してしまって・・・」というのがあります。  私など、この言葉は毎年のように聞かれるので、 聞き飽きていると同時に、酒造技術者の進歩を疑うことになっていました。  要するに、「米が溶けてしまって」という言葉は、 言い訳であり、米と溶かしているのは人間であります。  溶け具合が自分の想像に行かなかったということで、 一度は見逃せますが、そう毎年のように言われますと、 技術レ...
More

熊本のお酒

 熊本のお酒って聞いて、どんなイメージが沸きますか?  やはり焼酎ですか?  球磨焼酎ですものね。  しかし!!!  熊本の日本酒はこれまで大貢献してきたのです。  どの清酒蔵にもある麹室。そこの調節機能を持った天窓。  野白式天窓と言います。  全国で最も使われている酵母は協会9号。  元は熊本酵母なのです。  野白式天窓も熊本酵母も作ったのは野白金一先生。  熊本の日本酒がなければ、今の日本酒の美味しさもないのでは?  と思ってしまうくらい、熊本の日本酒重要な役割を果たしてきました。  発端は赤酒を国持酒とし、他のお酒を旅酒として、流入禁止とした結果の清酒技術の出遅れ。  ピンチをチャンスに変えて天下を取る。  偉大なる熊本酒であります。  動画にても解説していますので、ご覧あれ。  SBS学苑パルシェ校にて録画。  お酒の講座を出前しますので、御相談・お申込下さい。  河原崎 吉博まで。 080-5100-7817
More